発酵食|味噌・みそ|醤油・しょうゆ|ぬか床|自然食品|無農薬|漬物|

トップページ
会社案内
商品紹介
月刊『こくど通信』
月刊 『黒怒だより』
新『黒怒のお知らせ』
ギフトセットのご案内
リンク
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ

株式会社 黒怒
〒488-0823
愛知県尾張旭市庄南町2-5-10
TEL.052-776-1251
FAX.052-776-1241

──────────────
1.安全食品・自然食品の
  卸売り販売
2.環境器具・生活雑貨の
  卸売り販売
3.小売業支援、製造業への企画
  提案・実行(コンサルティング)
4.商品企画・開発
──────────────

株式会社 黒怒からのお知らせ
  1. トップ 
  2. > 
月刊「黒怒だより10月号」をアップしました。
2014-10-10
 「黒怒が企画せずして、誰が企画する!」
基礎調味料の大切さ・尊さを伝えたくしてできた
『合わせ味噌だれ』
黒怒だより10月号(一力屋編)

遅ればせながら・・・、月刊「黒怒だより9月号」をアップしました。
2014-10-10
『働く』ということは、『生きる』ということ。
いま生きているということ。
黒怒だより9月号(うぃる工房編)

この度、COREZO賞を頂きました!
2014-09-22
身近な日々の生活に密着した「食」、「住」、「衣」、「文化」をはじめ、私たちが生きていくために必要な、あらゆる地域、分野の業種、職種で、これからの私たちのよりよい暮らし方、生き方、考え方、行動の手本やヒントになる取組み・活動中で、COREZO(コレゾ)日本の財(たから)という人財であるとのことで、会長 佐野に続き、代表眞田も表彰して頂きました。

COREZO(コレゾ)賞とは?
  代表 眞田 也守志 COREZO賞2014受賞 (3451KB)

月刊「黒怒だより8月号」をアップしました。
2014-07-15
 年々、内容の濃いイベントになっております。
日東醸造さんの想いがたっぷり!
もちろん黒怒も負けておりません!
黒怒だより8月号(足助仕込蔵交流イベント編)

月刊「黒怒だより7月号」をアップしました。
2014-06-20
〜美味しくて 見栄えの良い豆を炊く技術〜
     『丹波わらしべ屋』
  「本当は、2月の風で乾燥させた黒豆が一番ええんや〜。最近はなかなか無いけどなぁ」と目を細めて、丹波わらしべ屋の椋(むく)社長が話されたのがとても印象的でした。
「2月の風」っていうのが、何ともロマン的〜

そんな椋社長は、
豆の目利き歴28年
 「数々の失敗もしてきたけれど、今はこの子達(黒豆)の事は音を聞けば分かりますよ」と、豆の良し悪しは「見た目」「値段」でない事を教えて下さいました。

そして、当社の指定する原材料で製造して頂いている「黒豆しぼり」は、発売から1年経った今、着実にファンが増え続けています。とてもシンプルな製造工程ですが、驚くほど丁寧に仕上げて頂いています。

やはり、間違いのない原材料、間違いのない作り手の元、出来上がった商品は、「ついつい手がのびる」のです。
(^v^)
黒怒だより(丹波わらしべ屋編)

Prev  2 / 10  Next
▲このページのトップへ
| トップページ | 会社案内 | 商品紹介 | 月刊『こくど通信』 | 月刊 『黒怒だより』 | 新『黒怒のお知らせ』
| ギフトセットのご案内 | リンク | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | サイトマップ|
<<株式会社 黒怒>> 〒488-0823 愛知県尾張旭市庄南町2-5-10 TEL:052-776-1251 FAX:052-776-1241
Copyright © 株式会社 黒怒. All Rights Reserved.